くいしんの活動実績まとめ【2018年7月】

WRITER
くいしん twitter.com/Quishin
くいしん、2018年7月の活動実績です。
公開された記名記事は、1本でした。
ライターから編集者へとシフトしていく中で、記名原稿は減っています。
(ちなみに、無記名の記事もたくさんつくっています)
チームメンバー、随時募集しておりますので、お気軽にご応募ください。
参考:編集ブティック「QED」を立ち上げます|QED|note(ノート)
1日
今月も「ShimoQuiRadio」を更新しました。
\毎月1日のお楽しみ/
公開公開〜🎉✨✨✨
7月の #ShimoQuiRadio 更新!
ついつい忙しぶってしまうライターと、未来に希望しか持ってない男のふたりでお届けしております。
【第10回】2018年7月放送分 – ShimoQuiRadio https://t.co/UkEn46bQUk pic.twitter.com/rpBFMQ0T8F
— くいしん (@Quishin) 2018年7月1日
伝わりますか……。
宇多田ヒカル。
左が『First Love』
右が『初恋』左が1999年リリース。
右が2018年リリース。これ…伝わりますかね。。
並べただけで感動がすごい。。 pic.twitter.com/hM6IepGN2e
— くいしん (@Quishin) 2018年7月1日
2日
「ノマド的節約術」の記事を執筆しました。
ゲームキューブや64を海外に販売するコスキマーご夫妻に取材しました。
古民家や銭湯のように「古き良き日本文化」は残そうとする一方で、レトロゲームのような歴史の浅い文化はどうなってしまうのか?
改めて「文化を残していく」ということについて考えさせられました。https://t.co/8EnxTmb5hI
— くいしん (@Quishin) 2018年7月2日
ゲームはおもちゃじゃない、日本の文化。中古ゲーム機を蘇らせ海外に販売するコスキマーご夫妻 – ノマド的節約術 https://t.co/MyKGa9EPCf
100年ぐらい前のものは残そうとするのに、10〜15年ぐらい前のものは気軽に捨ててしまう、それも文化だ、って言葉にはっとさせられた、くいしんさんの記事です。
— 松本 博樹 (@peter0906) 2018年7月2日
5日
映画『君が君で君だ』の試写におじゃましました。
ずっと気持ち悪くて観終わったあと吐き気がした。自分の気持ちをどこに置いたらいいのかわからない。
若いときにフタをして見ないようにしていた感情をむりやり引っ張り出されて心をむちゃくちゃに掻き乱される。
松居大悟監督の頭の中を覗きたくなる映画だ。掘ろう。。
— くいしん (@Quishin) 2018年7月5日
10日
「パラレル親方」イベントに登壇しました。
初めてお会いしたときに「QED入れてください!」と言ってくれた前川さん。昨晩のパラレル親方イベントにも来てくれて、レポを速攻であげてくれました。最高。/パラレル親方の近況報告!うまくいったことだけじゃないぽいけど、弟子目線では依然最高の構想 https://t.co/UJ7Qwnqn0y
— くいしん (@Quishin) 2018年7月11日
22日
クイシンコム、再起動します。
7、80万円くらいかけてリニューアルして、めちゃくそガチのインタビュー&ポップでライトな対談の同居するメディアにします。
いろんな人に書いてもらったり描いてもらったり。
関わりたい人、随時募集してます。https://t.co/mk36rLnNFn
— くいしん (@Quishin) 2018年7月22日
25日
久しぶりにブログを書いたら結構読まれました。
ブログ更新!
たまにはこんなの書いてみた!!!!
ライターになるきっかけを確実につかめる4つの方法 https://t.co/tCUmFKVE5v
— くいしん (@Quishin) 2018年7月25日
26日〜30日
毎年恒例のフジロックに行ってきました。
今日はだいたいこんな格好で、新潟にいます。 pic.twitter.com/3fSlY9rtEq
— くいしん (@Quishin) 2018年7月26日
31日
Huuuu飲みしました。
月曜に苗場から帰ってきて、火曜には新宿でさっそくのHuuuu飲み。Huuuuとは何か、これから何ができるのか…僕はHuuuuではないのですが語り合いました笑。
イベントとかTシャツ販売とか店長と決めてきたので長野にいく機会が増えそうな今秋…。
このあとみんなはカラオケに行きました…笑。 pic.twitter.com/SLEEgl2gb0
— くいしん (@Quishin) 2018年7月31日