2019年3月、くいしんの活動報告

WRITER
くいしん twitter.com/Quishin
くいしんの一ヶ月ごとの活動実績まとめです。
2019年3月の執筆記事は3本でした。
一緒に仕事してくれるライターさんを募集しています。
【募集!】
某有名どころの食のウェブメディアで編集してます!
そこでライターさんを募集します!!
主に外食ネタで「これ書きたい!」って企画をつくれる方だとなおうれしいです。
Facebookの投稿を見て、気になったらMessengerからご連絡ください〜。
— くいしん (@Quishin) March 7, 2019
1日
今月も「ShimoQuiRadio」を更新しました。
穏やかな午後。
楽しい会話。#ShimoQuiRadio。
・
・
・
みんなー!!!!
今月も更新しました!!!!くいしんとミスターしもつレンで軽妙洒脱なトークをお届けします。https://t.co/UMYj9yDZqN
— くいしん (@Quishin) March 2, 2019
7日
「イケウチな人たち。」でインタビューをしました。
念願のおふたりにお話を聞けたー!!!!
小杉湯の三代目平松さんと塩谷さんに取材しました。
塩谷さんを「情熱大陸」に出演するほどの銭湯スターに導いた平松さんの言葉、強いです。
豊かさを感じられる空間は、触れるものひとつひとつの「質」からつくられていくhttps://t.co/y5cAl2DeTB pic.twitter.com/MMg48PUN53
— くいしん (@Quishin) March 7, 2019
「豊かさを感じられる空間は、触れるものひとつひとつの『質』からつくられていく。」
執筆しました。インタビューはくいしん(@Quishin)さん。
小杉湯(@kosugiyu)の「暮らしをつくる」意識と熱意に共感したイケウチとのストーリー。#イケウチな人たち https://t.co/i3t0wXOhTk #ikeuchiorganic
— ミキオサナイ (@mk__1008) March 7, 2019
8日
「もとくらの深夜枠」でしゃべったことが灯台もと暮らしで記事になりました。
配信になった #もとくらの深夜枠 に出ました。のが、記事化されました!
僕自身は代々木上原のレストランsioの鳥羽さんの記事を書いた「イケウチな人たち。」から阿部社長と広報牟田口さんに出演していただいております。https://t.co/XsWskIAUZS
— くいしん (@Quishin) March 11, 2019
14日
「イケウチな人たち。」の記事を執筆しました。
長く愛されるホテルであるために…イケウチのタオルを選んだ「京都センチュリーホテル」の兼田さんに取材しました。イケウチさんに負けないくらい会社やチームを愛する姿勢にしびれました。。
#イケウチな人たち#ikeuchiorganic
長く長く、愛されるホテルであるためにhttps://t.co/JgiGD93uYV pic.twitter.com/X18bSP1y8v— くいしん (@Quishin) March 14, 2019
15日
「ノマド的節約術」の記事を執筆しました。
/✨✨
今、キテる
\✨✨水道橋にあるシーシャカフェ「いわしくらぶ@iwashiclubtky」の磯川大地さん@isokawadaichiに取材しました。司馬遼太郎の『俄』から影響を受けたというお金観と経営観。めっちゃ痺れました。ぜひ。
人を喜ばせられれば、生き残っていける。https://t.co/H1j5EfDmW1
— くいしん (@Quishin) March 15, 2019
25日
「ジモコロ」の記事を執筆しました。
ジモコロ、公開!!!!
ソーセージクリエイター「ドットコミュ」のおふたりに取材しました。
身体にいい食べ物って何?
素朴な疑問を「200歳まで生きる」と語る野村さんと「ただ、生きる」と語る鹿さんに聞いています。
「ソーセージ」で世界を変える筋肉マンたちhttps://t.co/pxzvT7E2Dk pic.twitter.com/RueNVaIqyf
— くいしん (@Quishin) March 25, 2019
26日
インタビューさせてもらった「小杉湯」三代目の平松さんがめっちゃうれしいことを言ってくれました。
あともう一つ。
初めて音楽フェスへの想いを、くいしんさん(@Quishin )が汲み取ってくれたのは嬉しかったです。本当に。
ずっと、フェスのような、ELLEGARDENのライブハウスのような銭湯が創りたいと心の奥底では思ってやってきてました。
自由と責任、愛と平和、僕はそんな銭湯をつくりたい。
— 平松佑介 | 小杉湯三代目 (@hiramatsuyusuke) March 26, 2019