ごあいさつ

WRITER

miporu

「I have not driver lisence」by miporu(1/4)初出:2011年

 


 

4年前、私はこの目を手に入れました。

大きな悲しみと共に突然やってきたこの目は、今まで見たことのない景色をみることができる不思議な目でした。その目からの景色を見ている時間はなんだかとても穏やかで、悲しみを忘れられる唯一の時間となりました。大きな波のように悲しみが襲うたび、私はその目を開くようになりました。まるでこの辛い現実から逃避出来る世界を探し回るかのように。

やがて私は、この目と共に歩きはじめました。自転車に乗りました。車にも乗りました。電車に乗りました。飛行機に乗りました。そして運ばれたその地で、再びこの目と共にひたすら歩きました。この目は、それまで行こうとも思わなかった場所にたくさん連れて行ってくれました。この目と一緒なら、一人で知らない街に行くのもちっとも怖くありません。

そしてある日、その目からの景色を周りの人たちにそっと見せてみました。すると、その人たちが褒めてくれました。自分に自信がなく、褒められたことの少なかった私は、いつしかこの目が大好きになりました。もしかしたらこの目は、悲しみを超えた世界を私に見せてくれるかもしれない。そしていつかは、周りの人も幸せな気持ちに出来るかもしれない。こんな私でも。

その時、私にとってこの目は暗闇に見えた一筋の光になりました。

この時私は、これからこの目が惹き合わせてくれる夢のような出会いをまだ知る由もありません。

今まで限りなく自己満足に近かった私の目の中身を、少し外に出してみたいという思いから、勇気を出して今回このクイシンコムに写真日記として参加させてもらうことになりました。

お話をいただいてから約3カ月。何度も書こうとしましたが、写真に文章を乗せるということが思ったよりも難しく、言葉に出来ない感覚的な部分を写真で表現しているのだなということを、恥ずかしながら改めて気づかせてもらいました。なので、写真日記と銘打ってはいますが、必ずしも写真と内容がリンクするとは限りません。初の試みで探り探りではありますが、私の写真と私自身の成長、そして様々な出会いを時々覗いていただけたらと思います。

2011.8.10
使用カメラ MAMIYA7ll

  • text by
お金の限界が見えつつある世界で。または文化の時代について

「金が正義」という経済の時代の終わりが本格的に見えてきたことによって、ビジネスや広告を主軸に働く人でさえも、「文化の時代」を意識し始めた。 文化とは“人の心の集積”である。「人の心」とは、愛、美意識、信念、矜持、

志村正彦を愛した皆様へ

あれから5年が経った。記憶を整理するのに5年という月日はきりがよくてちょうどいい。 僕にとってもそれは、悲しみを、悲しみとして告白できるくらいにしてくれる時間であった。 正直に言うと毎年この季節になると、志村について

185,000字で書く、andymoriのすべて(1/6)

アンディモリの原稿を書かせてもらうことにした。 もともと、アンディモリについてはいつか書きたいと思ってはいたのだ。けれど、彼らの作品に触れたことがある人には分かってもらえると思うが、彼らの楽曲はあまりに難解で複雑だ。